内容 | テーマ・講師 | |
13:30 | 開会 | |
@講演 質疑応答(50) |
『農業用水路の補修工法とホタル水路等環境に配慮した水路の紹介』 滋賀県水・みどりエコン技術協会 事務局 コンクリート開水路の目地補修工法、ホタル水路や魚巣などの生態系配慮型水路の先進事例等の講演 |
|
A講演 質疑応答(50) |
『水田に魚を迎えるための準備 〜ニゴロブナの遡上に適した魚道の提案〜』 公益財団法人 滋賀県水産振興協会 事務局 生態系保全活動の一つである魚道の設置や在来魚の放流の取組による生態系の保全状況等の講演 |
|
B先進事例紹介 質疑応答(30) |
『活動組織の広域化による取組』 鴨川水土里グループ 事務局 書類作成の煩雑化、事務担当者の高齢化や後継者不足などの課題に対応するため、組織の広域化を行い事務負担の軽減を図っている先進事例紹介 |
|
C説明 質疑応答(30) |
『活動の注意点と書類作成方法』 滋賀県世代をつなぐ農村まるごと保全推進協議会 事務局 世代をつなぐ農村まるごと保全向上対策(多面的機能支払交付金)活動の注意点と書類作成方法の説明 |
|
16:30 | 閉会 |
〒521-1224
滋賀県東近江市林町601番地
TEL 0748-42-4806
FAX 0748-42-5574